Springe direkt zu Inhalt

島村さんのこと

島村1さんのこと

東京大学名誉教授高橋勇治2

島村さんは「満洲国」の特高警察の中堅幹部であり,今の人にわかりやすくいえば,日本帝国主義=日満洲国C・I・Aの有能な中堅幹部として活躍していた. 昭和三十五年の早春のことである. 十五年の刑期を終えて帰国したその島村さんが突然私の家を訪ねて来た. その時見た島村さんは,私の予想とは似てもつかぬ人物に変わっていた. 彼は侵略戦争を心の底から憎み,その質を正しく認識できる人物に変わっていた.それよりも驚いたのは,島村さん自身のすばらしい思想改造,人間改造であった.中国を侵略し,支配した戦争犯罪人が,それを行うことは常識ではほとんど不可能である.それは普通の犯罪人とちがって,悪質極まりない日本帝国主義の侵略思想が骨のズイまで浸みこんでいるからであり,だからまた外国に対する侵略を神国による聖戦と信ずるのであって,はじめから侵略にたいする罪の意識を持っていないからである.

島村さんは中国の検察官から「注目すべき極反動」とみられていたとのことである.彼は,監獄の看守や指導員をさんざん手とずらせ,決定的な犯罪については,これを否認するため自殺しようとさえしている. 土佐3人特有の頑固さ[いごっそう]がマイナス点になったことは,同じ土佐人である私によくわかるのである.

239本書は苦難に満ちたこの過程を詳細に書き綴った貴重な記録である. むろん右のような奇跡は島村さん一人についてのみ起ったことではない. 島村さんといっしょに拘留されていた千人余りの戦犯についてもいえることである. このことは,起訴されて有罪の判決を受けた者がわずかに二十八名であった事実をみればわかる.日本などではとても考えられないこのような奇跡はどうして起りえたのか. 本書で島村さんは言語に絶する苦しい体験を通じ,自分の恥を洗いざらいさらけだして,この点を明らかにしようと努力している.

しかし,どの社会主義国家の裁判も,当時の中国のように行われているわけではない.このことは,島村さんのソ連における五ヵ年の抑留生活についての記述を読めばわかる. 中国の裁判は社会主義国家のなかでも独自のものである.

また,戦犯にたいする中国の検察官の取り調べや裁判は,中国共産党独自の「調査なければ発言権なし.事実に基づいて真理を求める」という原則を貫くことによって,犯罪事実を細大もらさず徹底的に調査し犯人に犯罪をかくす余地をあたえないのである.

戦犯にたいする裁判も「病をなおして人を救う」「罪を憎んで人を憎まず」を大原則とし,帝国主義と侵略戦争を憎み,平和を愛する人間に改造することを目的としている.だから罪そのものにたいする態度は極めて峻厳であっても,人間としての戦犯にたいする態度は愛情に満ちている.ここでは教育指導があらゆる強制手段に優先する.それも決して上から強制的に行われるのではなく,犯人の不断の学習,自己批判と相互批判によって自己改造を行わせるために行われる.こうした240教育指導と犯人の自己改造のために,実に六ヵ年の歳月が費されているのである.

つぎに本書は日本帝国主義の残虐極まりない満洲支配の一面を,島村さん自身の体験を通じて生き生きと再現している. 当時は,島村さんがそうであったように,多くの日本国民は満洲の人民を軍閥の抑圧から解放し,ここに「王道楽土」が建設されているものと信じていた. だが実際には日本帝国主義者の利益のために,無数の罪のない中国人をまるで虫けらのように虐殺し,工業資源と中国人民の財物を奪いつくす政策が強行されていたのである.京都大学出身の島村さんでさえ日本軍国主義の鬼と化し,自分の手で身の毛のよだつような虐殺を行うまでになった.満洲で起こった悲劇はやがて中国全土に及び,中国の人的損害だけでも千二百万に達している. 本書を読んで激しい心の痛みを感じない者があろうか. 改めて深刻に過去の誤りを反省せざるをえないであろう.また,それこそが日中両民族のあいだに真の平和友好関係を樹立するための出発点とならなくてはならない.

 

----

 

1 Shimamura Saburô, 副県長 von Baicheng und Zhaozhou (= Sh. Saburô); geb. 1908, Verwaltung Geheimpolizei; im Juni 1956 in Shenyang zu 15 Jahren verurteilt, im Dez. 1959 entlassen; Vorsitzender des Vereins der China-Heimkehrer (Chûren); 1976 gest.
2
Takahashi Yûji, biographische Notiz über Shimamura Saburô

3 Tosa, Stadt in der Präfektur Kôchi und Name einer alten Prov. auf Shikoku
4